当院のご案内

当院は、習志野市谷津を中心とした地域の「かかりつけ医」として、お子様からご高齢者までご家族の皆様が一緒に診療できる初期診療(プライマリ・ケア)を行い治療の最適化を目指した医療の総合案内を行っています。

診療科目は内科、小児科はもちろん、生活習慣病(高血圧症、糖尿病・高脂血症・痛風・メタボリックシンドロームなど)の管理、もの忘れ外来、予防接種、各種健康診断、在宅医療(訪問診療)に対応していますが「なんとなく体調がすぐれない」「朝、スッキリと起きられない」などの何科に診療したらいいかなどのお身体のお悩みは何でも遠慮なくお聞かせください。

院長紹介 arrow-right 診療一覧 arrow-right

当院の感染症対策設備

受付前に透明シートと除菌液の設置させていただいております。消毒液の使用ができない患者様は、洗面にて手指の洗浄をお願いいたします。また、風邪症状のある患者様には、ご来院いただく前にお電話連絡のお願いをしております。 感染症が考えられる患者様へは、コロナ禍の以前から別室の待合室でお待ちいただくといった対応をしています。 ご来院される全ての患者様、付き添いのご家族・保護者様・介護者様が安心して診療に来ていただける医療機関であることを第一に診療に当っています。また、患者様毎の除菌、定期的な換気など様々な対策をとっています。

当院の新型コロナウィルス感染症対策 arrow-right

当院の新型コロナウィルス感染症対策
当院の新型コロナウィルス感染症対策

診療設備紹介

以下の検査に対応しています。


全自動血球計数器

院内にて全自動で血液中の白血球・赤血球・血小板などを測定することが可能で、感染症や貧血等の検査に大変有効です。後日、クリニックに足を運ぶことなくその日のうちに結果がわかるので、患者様の負担を軽減できます。


レントゲン室(X線検査・レントゲン撮影)

放射線の検査の中で、受ける機会の一番多い検査ではないでしょうか。以下の様に、胸部・腹部・骨などの状態を診断するために用います。

胸部 肺の中の陰(肺炎や癌、良性の腫瘍、肺結核、肺真菌症、非結核性抗酸菌症、COPDなど)の有無や心臓の大きさなど様々なことがわかります。
腹部 腹部(胃・小腸・大腸)ガス、腸管外ガスの異常や異常な石灰化(静脈石、肋軟骨石灰化、大動脈・腸骨動脈・脾動脈などの動脈硬化による石灰化)、 胆石、尿路結石などの有無が発見できます。
骨折の有無や骨粗しょう症の程度などが分かります。 50歳をすぎたら女性ホルモン(エストロゲン)の減少により、骨粗しょう症の診断をされる可能性があります。早期発見、早期治療を行うことで骨の健康年齢がUPできます!是非、積極的な検査をしましょう。

心電図計

心電図は、心臓の筋肉が興奮する(活動する)際に生じる電気活動を記録するものです。 正常な心電図には一定の波形があり、これが乱れることにより生じる、様々な心臓疾患を診断することが出来ます。


ポータブル超音波断層装置(エコー)

超音波検査は人に聞こえない超音波を用い、体内の状態をリアルタイムに観察できる検査です。任意の方向の断面像として観察できます。 腹部に行う検査が一般的ですが、造影剤等を用いなくても血液の流れを観察できるため血管の検査や皮膚に近い内部の観察が行え、甲状腺の検査などに対応します。 超音波検査は放射線の被曝や検査時に痛みのない検査のため、お子様からご高齢者の方が安心して受けていただけます。


血圧脈波検査装置

動脈硬化の程度(CAVI)、足の血管の詰まり(ABI) 、血管年齢がわかる検査で、血圧脈波検査は、血圧を測るのと同等くらいに気軽に受けられる検査です。

CAVI(血管の詰まり) 動脈の硬さを測定し、血管年齢を表示します。 動脈硬化が進むとCAVI値が上がります。数値が上がると心筋梗塞や脳梗塞などのリスクが高くなります。
ABI(動脈の硬さ) 下肢動脈に詰まりがあるかどうかを検査します。ABI値が下がると末梢動脈疾患の疑いが高まり、値が低くなるほど重症な状態となります。

デジタル身長・体重・体組成計

約10秒で身長・体重・体組成が測れます。体重の大きな変化だけであれば問題はありませんが、体重変化に加え、息切れ、脚・足首が腫れる・ムクミがある、身長が縮んだなど、なんらかの症状がある場合は、腎臓・心疾患、骨粗しょう症など深刻な病気のサインかもしれません。診療の際に身体の基本の情報として計測させていただくことがあります。

1968年、創業者蒔田辰男が現在の習志野市谷津に蒔田内科医院を開院、内科・小児科として地域に密着した医療を継続、平成13年医療法人化し初代理事長に就任。

平成20年3月30日蒔田辰男急逝後、現理事長蒔田隆二が承継、内科・小児科を中心に医療を継続、平成21年より医院名をよりわかりやすく「まきた内科医院」に改名する。

現在は内科・小児科を標榜しプライマリケア外来・予防接種・在宅医療を中心に地域に密着した医療を行っている。

当院の歴史(創業~)

1968年5月 先代院長、蒔田辰男が「蒔田内科医院」を千葉県習志野市谷津に開院。
2001年4月 蒔田内科医院を廃院。医療法人社団鐘韻会蒔田内科医院を設立。
2008年3月 3月30日蒔田辰男急逝。後継者として蒔田隆二が理事長に就任。
2008年10月 「在宅支援診療所」として認可。
2009年4月 「蒔田内科医院」改め「まきた内科医院」に改称。
2012年1月 医院改築のため習志野市谷津5-6-9に転居、仮診療所として継続。
2012年9月 9月25日(火)現在の土地に本開院。
クリニック外観